Keig

【メダカ日記】第1次産卵ラッシュ、最後のタマゴたち

メダカの産卵について

メダカの産卵は、春から秋(4月~10月頃)のようです。
そして、水温と日照時間が影響するとか。

250度日ともいうようで、累積気温で25度の状態が10日続けばよいとか。

養子に迎えて、早々に産卵ラッシュをうちの子たちは、ひと段落した様子。

メダカの産卵は、相性も影響するようで、オスメス1対でも産むときは
毎日産むんですって。

当家、第1次産卵ラッシュの最後の5個

譲っていただいた方から教えていただいたように
産卵床を使って、タマゴを保護してきたけど
少し落ち着いたようで、今は、産卵床にタマゴがついていません。

ビオトープの中の、睡蓮やアナカリス、ウォーターバコパやウォータークローバーに産み付けている可能性は、否定できませんが。

産まれたばかりの針子

今日、うちに帰ったら、保護したタマゴが、2個足りないじゃないですか。

出かけるときは、間違いなく5個あったのに。

よ~く目をこらして見てみると、2匹、しっかり孵化してました!

よく見ると、尾びれをしっかり動かしながら泳いでます。

そして、たまに口をパクパクさせて、周りをキョロキョロ。

生命の神秘を感じるとともに、命の力強さも感じます。

孵化してしばらくは、おなかにある栄養の袋(卵のう、ヨーサック)で栄養補給をするらしいので、エサは必要ないみたいです。

グリーンウォーターで育てている針子たちは、エサを与えても食べないくらいなので、この子たちは、ちょっと手を掛けて育ててみようと思います。

【メダカ日記】針子の数~卵観察~そして…

うちの針子たちは、グリーンウォーターの中で
順調に成長している様子

ただ、グリーンウォーターって中の様子が見づらくて
どのくらいいるのかも分からないし
何匹くらいいるのかも数えようがない。

そこで、Dイソーの柄杓の力を借りてみた。

柄杓の範囲だけで20匹~30匹くらいいるので
容器の大きさに換算すると、単純に、200匹くらいいそう

そして、産卵ファーストシーズン最後に保護した卵5個。

いい感じに成長中

この子たちも、もうすぐ孵化するんだろうな。

そして、いつものように夕涼みがてらメダカ観察をしていたら
思わぬ珍客がいらっしゃった

カエル殿。

以下、カエルの苦手な方は、閲覧注意。

隙を見せたとたんに、ビオトープの中で
優雅に泳いでおられた。

鳥、猫、カニくらいまでは予想していたものの
カエルまで寄ってくるとは。

トノサマガエルなんかは、メダカも食ってしまうとか。

このカエル殿が何ガエルなのかは知らないが
メダカに害を及ぼす的かも知れず
招かれざるお客さまには、お引き取りいただいた。

ビオトープの上には、
ワイヤーネットに鳥よけネットを取り付けて
被せていたが、さらにスダレで補強しておいた。

庭にビオトープのある方は、お気を付けを!

【アクアポニックス】アクアポニックスのススメ<その2>

「循環式農業」って?

循環式農業とひと言で言っても、何が循環しているのかっていうと

魚を飼って育てるためにエサを与えて、そのエサを魚が食べて…

  1. 魚が排泄物を出す(アンモニアを含む水)
  2. アンモニアがバクテリアによって亜硝酸塩に変化させる
  3. 亜硝酸塩をまた違うバクテリアが硝酸塩に変化させる
  4. 硝酸塩を植物が吸収し栄養にする
  5. 亜硝酸塩、硝酸塩が取り除かれたきれいな水が水槽に戻る

育てる植物を野菜なんかにしてやることで

魚にエサを与えるだけで、野菜が育つってのが循環式農業ってことのよう。

アクアポニックスで育てられるもの

ハーブなんかが多いみたいだが、果物なんかも作れるらしい。

水だけで育てる水耕栽培に耐えられるものならどうにかなるかと。

よく言われているのが

  • ミニトマト
  • リーフレタス
  • 小ネギ
  • 大葉
  • ミント

とにかく、結構な種類が作れるようで
海外ではパパイヤなんかも作ってるところがあるとか。

水がキレイな清流で育つと聞いていたワサビなんかも可能らしい。

管理人は、普通にプランターでも簡単な
ミニトマトから挑戦してみた。

アクアポニックスの応用

アクアポニックス、いわゆる水耕栽培ってことで

通常の土壌であれば連作障害とよばれるものがないらしい。

実際にやってみたわけじゃないが

連作が良くないといわれる

  • ナス、トマト、小松菜、キュウリ、エンドウ豆、イチゴ

なんかを作ってみてもいいかも。

【アクアポニックス】アクアポニックスのススメ<その1>

『管理人』がメダカをもらうことになったきっかけは、友人からのちょっとした問いかけからであった。

友 人:メダカを飼い始めて、何が面倒って、水替えなんよね。なんか、ええ方法はないかね?

管理人:水替えってなんのためにやるん?フィルターとかじゃだめなん?

友 人:うち、屋外飼育じゃからフィルターとか付けてないんよ。エサの食べ残しやら、フンとかで水が汚れるけぇ、それで定期的に水替えせんといけんのよ。

管理人:エサの残りとかフンとかなら、有機物とかなんじゃろうから、その水をポンプで汲み上げて、プランターとかで野菜とか作って、その水を排水させて循環させればええんじゃない?

友 人:そんなのできるん?

てな、やりとりから数か月…

 

報道番組で、アクアポニックスなるものをやってたのを見て

これ、この前話したヤツじゃね!?

なんだか、最近、話題になってるってことらしかった。

そんなのを見たら、実践してみないわけにいかんじゃない。
提案した自分がやりもせずに、人に勧めるなんて無責任じゃからね。

 

ってことで、メダカを養子にもらう前に、いろいろと
インターネットで調べたり、Youtube先生の講義(動画)を見たりと
情報収集。

要するに、水中で魚を育てながら、その水を使って農作物を作るという
「循環式農業」ってやつのようだ。

次回から、管理人が集めた情報を整理しつつ
気を付けたことなんかをまとめておきたい。

【アクアポニックス】メダカと共存するミニトマト、初の結実!

アクアポニックスで育成中のミニトマト。

ついに実がなりそうです!

ミニトマトの花のガクのところに
小さく緑の玉のようなモノが。

このまま大きくなると、ガクがヘタになるのかな。

大きくな~れ、大きくな~れ。

<今日の注意ポイント>

ミニトマトって、最初の花を結実させることが大切らしい。

ホルモン処理するなりしてでも
強制的に結実させないと
その先、実をつけることをしない…とか。

これをツルボケというらしい。

ホルモン処理ってのがちょっとイヤだったので
私は、花が咲いたときに、ちょっと指ではじいてやった。

その、おかげで結実できた!

【睡蓮の育て方】姫睡蓮、2日経過

姫睡蓮を植え替えて、丸2日経過。

しっかりと、葉を水面にのばし
葉も上を向いてきた。

入れたばかりで濁っていた水も
だいぶ透き通ってきた。

きれいな花を咲かせてくれることを祈って…。

<注意ポイント>

睡蓮を植えて水に沈める場合は
睡蓮の葉から水面までが10cm~15cmくらいがいいってことなので
植木鉢をひっくり返して、底上げしてやった。

いずれ、メダカが入ったときも
水深があれば、それだけ水量も確保できて
真夏の水温上昇も抑えられる。

そうすることで、睡蓮の周りの水も快適な温度が保てる
っていう計算。

【メダカ日記】針子の孵化が止まらない!

うちに帰って、針子の容器を見てみたら
さらに増えていた。

朝、出がけに、別のグリーンウォーターの容器に
20匹くらい移したので、トータル50匹くらいいるんだが。

この容器だけでも40匹くらい泳いでそう。

シーズン最初の産卵で、+100匹くらいになってしまうとは
メダカの繁殖力に驚き!

ちなみに、産卵床を使って保護したのは、20個程度だったので
ほとんどが、ウォーターバコパに産み付けていたってことだな。

【睡蓮の育て方】姫睡蓮、再び、発見!

念願の姫睡蓮(クリーム色)を手に入れた翌日

05月15日(日)、違うホームセンターで
姫睡蓮が入荷していた。

それも、昨日よりも 350 円も安い 630 円で。

何も考えずに、2株買ってしまった。

赤色の「レディケリ ロゼア」

白色の「スノープリンセス」

セオリー通りに、植え替えたわえけだが
この作業で、なぜ 350 円も安かったのかが発覚!

ホームセンターのPBってこともあるけど
ポリポットの中の土が、培養土+鶏糞?っぽい。

昨日の姫睡蓮は、赤玉土が使ってあった。

おまけに、株の大きさも、根の太さも
クリームのほうが太かった。

植え替え作業で、手が赤玉土を砕いた泥にまみれていたため
写真がとれず…。

まあ、初めての姫睡蓮なんで
どっちがいいのかは、分からんけど。

<注意ポイント>

睡蓮を植え替えるときは
株の成長点の方向を、植木鉢の端までの最長距離になるように
植えるといいらしい。

睡蓮の株は、成長点の方向に、這うようにして伸びるとか。

まだ、この目で確認してないので、らしい…としか言えない。

新たに、設置したメダカの新居
角型タライのビオトープに入れてあげた。

【睡蓮の育て方】姫睡蓮、やっと見つけた!

ビオトープを作ろう!
→ビオトープなら花がいるでしょ?
→どうせなら和の雰囲気がいいんじゃね?
→睡蓮とか良さそうじゃけど、大きくなるよな~

てなことを考えながら、いろいろと調べていると

姫睡蓮ってのがあらしいじゃない。

以来、約1か月近く、ホームセンターや園芸店に
足しげく通いつめ

05月14日(土)やっと見つけた!

ホームセンターで約1,000円ちょい
先日、待ちきれずに買った睡蓮より

ちょっとお高い

とりあえず、クリームを購入。

ポリポットから取り出して

鉢に植え替えて、ダイソープラ鉢で作った
睡蓮鉢にドボン!

<注意ポイント>

睡蓮は、水生植物ではあるが
水面までは、10cm~15㎝くらいがいいらしい。

あまり深すぎたら、育った葉が影を作ってしまって
太陽光が株元まで届かなくなるからって。

なんで、株元まで太陽光をあてる必要があるのは
花芽を出すためらしい。

水温上昇に注意しながら、太陽をしっかり浴びれば
1年目でも花が咲いてくれる…と。